友渕製作所
トップページへ 会社概要・沿革 ブラインドリベットとは 業務案内・取扱商品紹介 新規取扱商品 リンク
ブラインドリベットとは



リベットの種類


    フランジ
シャフト
オープンタイプ
AS
アルミニューム
スチール
SB
スチール
スチール
CS
スチール
STS
ステンレス
スチール
STST
ステンレス
ステンレス
AA
アルミニューム
アルミニューム
シールドタイプ
ASSE
アルミニューム
スチール
インターロック リベット
BAPI
アルミニューム
アルミニューム
SSPI
スチール
スチール
ボードアンカー&ツール
 
警告
  • 締付板厚、下穴径は本サイト内の指定寸法を厳守して下さい。指定寸法外で使用しますと、適正な締結が得られなくなります。
  • 記載の強度は破壊強度ですから、ご使用の際は安全率を十分に考慮して下さい。
  • 締結後に振動などによってシャフトの頭部が落下することがありますが、強度に影響することはありません。
  • ご使用の前に必ずリベッターの取扱説明書をよくお読み下さい。
  • リベットのシャフト(マンドレル)先端は尖っていますので、けがにご注意下さい。
  • 関係部外者のリベットの使用はしないで下さい。
  • リベットは安全な場所へ保管して下さい。
リベッターの種類


     
型式
ハンドリベッター
HR-002
 
横型
No.999
 
横型
No.8000/N
 
縦横型
HR-011
 
縦型
HR-022/N
 
縦型
FH-44
 
蛇腹型
エアーリベッター
TAR-50
 
スタンダードタイプ
TAR-65
 
ヘビータイプ
MS20
ドイツ製
吸引排出装置付
MS40
ドイツ製
吸引排出装置付
MS60
ドイツ製
吸引排出装置付
警告
  • コンプレッサーとエアーリベッターとの間にエアーフィルター、レギュレーター、オイラーを装着して下さい。
  • エアーリベッターを使用するときは、必ず保護メガネを着用して下さい。
  • エアーリベッターを使用するときは、必ずセーフティーキャップを装着して下さい。
  • エアーリベッターは、空気圧5〜6Kg/cm2の範囲でご使用下さい。
  • 全てのリベッターはハンマー等で叩いて衝撃を加えないで下さい。
  • ハンドリベッターのハンドル部で、手などをはさまないようにご注意下さい。
  • ハンドリベッターにパイプなどを継ぎ足して、使用しないで下さい。
  • リベッターをご使用前に必ず取扱説明書をよくお読み下さい。


All CopyRight Reserved By Authors